ブログ

プログラミングするならSurface?MacBook?どっちが良い?

SurfaceMacはどちらもアルミベースのボディでかっこいいですよね!

どちらもカフェでドヤ顔しながら、ノートPCをいじれるってところがとても良いですよね〜

今回はMacBookSurface プログラミングをするならどっち?」について徹底比較してお話し致します!

Surfaceとは?

SurfaceMicrosoft社が販売しているPCです。

SurfaceのPCシリーズ
  • Surface Pro
  • Surface Go
  • Surface Book
  • Surface Laptop
  • Surface Studio

5つのPCがあり、Surface Studio以外はノートPCです。

全てのシリーズにMicrosoft社のWindowsOSOfficeが搭載されており、ビジネスやライター向けのPCです。

MacBookとは?

MacBookApple社が販売しているPCです。

MacPCシリーズ

  • MacBook
  • MacBook Pro
  • MacBook Air
  • iMac
  • Mac Pro

5つのうちMacBookと書かれてあるものがノートPCです。

全てにApple社のMacOSが搭載されており、iPadiPhoneなどの自社製品との連携が強く、効率的かつ機能的に作業することを可能とします。



プログラミングをするならどっちのPC

プログラミングをする場合はMacBookがオススメです!

Surfaceもめっちゃ良いんです! ファンなのでSurfaceを推しています!

でも、Windowsがプログラミング初心者にとっては不便なんです。

MacBookがプログラミングに良い理由は3つあります。

MacBookがオススメな理由
  • Windowsも使えるから
  • UnixがベースのOSであるから
  • iOS端末の開発ができるから
  • プログラミングに必要なツールをインストールしやすいから

ここからは1つずつしっかりと説明していきます。




Macがオススメな4つの理由

Windowsも使えるから

Macには、Windowsを仮想環境としてインストールできます。

インコちゃん
インコちゃん
MacWindowsにもなるってことだね!
わしくん
わしくん

そういうこと!

だけどWindowsにはMacOSを入れれないんだ…

WindowsMacOSはダウンロードできないので、購入の際は要注意ですね。

つまり、MacOSを使うにはMac系のPCを買うしかないという点がSurfaceよりMacBookを勧める最大の理由です。

LinuxがベースのOSであるから

Linuxとは?

ワークステーションやサーバー分野で標準的な地位にあるOS。

基本的なユーザーインターフェースはコマンドラインを主体にしたCUIだが、現在はX Window SystemというGUIを備えたことでWindows並みの操作性を持つようになった。

古くからTCP/IPの開発環境として使われてきたこともあり、インターネット向けのサーバーとして多く使われている。

引用:https://kotobank.jp/word/UNIX-9529

実はこのブログの管理者は情報系の大学に通っていますが、Linux環境で統一されています。

プログラミングを主にする大学にOSとして使われるということは、世の中のプログラミングドキュメントはLinuxコマンドを使うことが多いと言えます。

わしくん
わしくん
Windowsでは触れにくいLinuxコマンドにMacなら気軽に触れられるってことだね!

MacOSUNIXベースのOSです。

つまり、MacOSを使いプログラミングをすることで、UNIXコマンドの勉強ができます!

勉強することによって、社会に出た時の環境の違いなどでつまづくことは無くなります。



Apple系のアプリの開発ができるから

Apple系のアプリを開発するならMacBookであれば快適に開発することが可能です。

Windowsであればいちいちソフトをダウンロードするところから始まります。

わしくん
わしくん
ぶっちゃけ一番めんどくさいのって環境を整える必要があることなんだよね…

ですが、MacBookであれば届いたその日からバリバリ開発出来ちゃいます!

プログラミングに必要なツールをインストールしやすいから

MacOSはサードパーティのツールを簡単にインストールできます。

サードパーティとは

特定のOSやソフトウェアに対応する製品を提供しているが、開発元・販売元ではない企業

引用:https://tech-camp.in/note/pickup/44782/#Mac6

Windows系のPCでは用意だけで手間取って疲れてしまいますが、Mac系であれば疲れ知らずですぐプログラミングに取り掛かれます。

Surfaceも悪くはない使い心地

Windowsもプログラミングの環境さえ整えればめちゃめちゃ使い勝手の良い、自分だけのPCになります!

インコちゃん
インコちゃん
どちらもに良い点がしっかりとあるんだね!
わしくん
わしくん
だからこそしっかりと自分に合ったパソコンを買うことが大切だね!

実はMacOSVRゲームなどを作るのがWindowsと比べると不利ではあります。

このようにもっと詳しく調べると、自分に合ったOSPCを見つけられるので購入前は下調べをしっかりと行いましょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

今回は「MacBookSurface プログラミングをするならどっち?」に着いてお話し致しました。

SurfaceMacBookの両方に良い点はいくつもありますが、向き不向きもあります!

しっかりと調べて自分に合ったより良いPCを見つけましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。

ABOUT ME
ふーみん
月5万を稼ぐサイトを量産することで継続的収入を生み出し本業ブロガーとして活動をスタート! 現在は「Twitterで80日間で1万フォロワーを突破」「新規サイトを3ヶ月で1万円達成」「1ヶ月で5つも特化サイトを完成」 と挑戦の日々を過ごしています!詳しくはプロフィールを読んでください! その経験と実績を元に月5万稼ぐサイトを量産するコミュニティ「ふみ塾」を運営しております。