Surfaceは最新モデルがたくさん出されていてめっちゃ悩んでしまいますよね。
今回は「最新Surfaceのオススメモデル7選」を紹介していきます!
Surfaceとは?

Microsoft社は、どんなパソコンにも使われるOS(オペレーティングシステム)であるWindowsの開発社です。
有名なサービスをあげるとWordやExcel、PowerPointなどのOfficeツールを提供しております。
つまり、Surfaceは最高のシステムやサービスを作り出した会社が作った最強にPCということです!
- Surface Pro
- Surface Go
- Surface Book
- Surface Laptop
- Surface Studio
Surfaceは全部で5種類ものモデルがあり、1つを選ぶのにかなり悩みます。
ここからは1つ1つ用途に合ったSurfaceについて紹介していきます!
最新のオススメモデルは?
Surfaceを買うには最低でも「10万円以上」は必要です。
やっぱり高いと思うよね。
だからこそ、一番自分に合ったものを買わないといけないよ!
Surfaceごとにあった用途を1つ1つ丁寧に紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
Surface Pro 7

Surfaceと言ったらコレ! という感じがあります。
- 気軽にお絵かきしたい
- 軽量と機能性を重視したい
- タブレットとしても使いたい
- あまり修理に出したくない
SurfaceProのキーボードは取り外しが可能です!
ですので、キーボードを外すとタブレットのような操作も可能で、お絵かきも余裕でできます。
キーボードが壊れた場合も新しいキーボードを買えばいいだけなので、いちいち修理に出す必要もありませんし、修理費も必要ないので安く済みます。
いつもならキーボード部分が液晶のカバーとしての役割も果たします。
ですので、本体が壊れる可能性は少ないと言えるでしょう!
タブレットモードの操作感はいまいちなところはありますが、動画視聴などの用途では不便ではありません。
Surface Laptop 3

普通のノートPCの形でSurfaceといえばこれです!
- 普通のノートPCを買いたい
- ビジネスで使用したい
- タッチパッドは大きめがいい
- 外部端子が拡張しやすい
- 好みの色を使いたい
MacBookのようなノートパソコンですが、入っているOSはしっかりとSurfaceを作っている会社であるMicrosoft社のWindowsです。
ビジネスで持ち歩く方もバッテリーは10時間も持つので充電切れの心配なしです!
サイズも13.5インチと15インチから選べて、15インチには「AMD Ryzen™ 7 Microsoft Surface® Edition プロセッサ」が組み込まれているので15インチの中では最速のノートPCです。
Surface Go

Surface Proを小さくしたものという感じのする端末です!
- 小さい、軽いSurfaceを買いたい
- タブレットとしても使いたい
- 外出時の使用がメイン
- あまり修理に出したくない
Surface Proとほぼ一緒ですが、軽さと低価格が特徴なのがSurface Goなんです!
時々レポートを書いたり、持っていかないといけない大学生にはちょうどいい代物です。
しかも、キーボードがSurface Proと同じようにカバーになるので壊れにくいので安心して使用できます。
Surface Book 2

ノートPC型の高性能な2in1といえば、このSurfaceです!
- 高性能なノートPCが欲しい
- グラフィックをこだわりたい
- タブレットとしても使いたい
- 外でイラストを描きたい
- 動画編集をしたい
- 長い時間使いたい
3DゲームやVRゲームができるくらい高性能なので、動画編集もサクサクこなしてしまいます。
お値段はお高めでも、Surface Book2にはそれだけの技術が詰め込まれています!
画面部分が取り外せてタブレットとして利用できるので、ペンと相性が良くイラストを書くなどの作業も難なくこなします。
Surface Pro X

Surface Proですが、もっと薄型でタブレットに近い最新のSurfaceです!
- カバンを圧迫したくない
- タブレットとしても使いたい
- 一番最新のものを使いたい
- 外でも高速な通信環境のPCがほしい
薄さはノートPCなのにiPadより少し厚いくらいでどんなカバンでもスペースを取らずに入れることができます。
そして、外出先でも最新のプロセッサ「Microsoft® SQ1™」はノート PC のマルチタスク処理性能、長いバッテリー寿命 、LTE および Wi-Fi 接続の高速化を実現します。
本体価格は14万2780円と少し高めですが、買う価値はかなりあります。
https://surface-blog.com/2020/01/08/s-prox-sokuhou/
Surface Pro Xは2020年1月14日に発売されるため、現在(2020年1月9日)は予約をMicrosoftのサイトで受け付けています
Surface Studio 2

Surfaceで唯一のデスクトップPCといえばこれです!
- 家で使用したい
- 大画面でPCを触りたい
- イラストや設計図面を書きたい
- グラフィックをこだわりたい
- 高級感、高い技術力を体感したい
お値段なんと、、40万円越えの素晴らしい技術の詰まったなんでもできるデスクトップとモニターが一体型のPCです!
40万ってめちゃめちゃ高いよね…
お値段の分とっても満足できるPCであるのは間違いないよ!
イラスト、設計図を描く、ゲーム、プログラミングなどなど、本当になんでもできるPCがSurface Studio 2です。
PCとモニターが一体型なため、スペースを取らないのでとてもスマートな部屋作りにもオススメです。
少し古いモデルもかなりオススメ
SurfaceのPro、Laptopは1年に1回くらい新しいものがでます。
なので、古いといってもそこまで古くなく、新しいもので低価格化されていて古いものが逆に高性能ということもあります。
なら、古いモデルもしっかりみて考えたいね!
よし!じゃあしっかりとSurfaceの古いモデルを見ていこう!
ここからはSurfaceの古いモデルの良いところを紹介していきますね!
Surface Laptop 2

少し古いけど、逆に高性能なところも多いのがSurface Laptop2です!
- 外部端子がたくさん欲しい
- Surface Laptopを長い時間使いたい
- Officeを使わない
バッテリーの駆動時間が最新モデルよりも少し長く、充電の心配をする必要が完全になくなりますね。
そして、1番注目するべき点は外部端子が豊富というところです。
Surface Laptop3はUSB Type-Cという最新のものしかなく、今普及してあるUSB3.0のものは使えないので、拡張端子を新しく買う必要が出てきてしまいます。
ですが、Surface Laptop2であればUSB3.0のポートが元からあるので困る必要がありませんし、バッテリーも増えているので最新よりも使いやすいかもしれませんね!

Surface Pro 6

Surface Proの旧型モデルですが、良い点がいくつもあります!
- 外部端子がたくさん欲しい
- Surface Proを長い時間使いたい
- Officeを使わない
- 少しでも軽いものが欲しい
Surface Pro6もバッテリー駆動時間が少し長くなっており外部端子も多いので、便利ですね!
Surface Proをより長く使いたい人にはぴったりのモデルだね!
最新モデルを買っても1年くらいで最新モデルが出てしまうので、新しいものを購入してもあまり意味がないというのが現状ですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は、「最新Surfaceのオススメモデル7選」についてお話致しました。
Surfaceは多くて悩んでしまいますが、自分に合ったものは必ずあるのでよく探していい買い物をしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!