1年前に書いた記事をコチラに移動いたしました!
超クールな外見のSurface Laptop2に目を奪われ、買ってしまってから1週間がたちました。
今回は、1週間使って分かった超絶クールな点、使いやすい点をまとめ最低構成でも最高であることを証明していきます!
まず、はじめにSurface Laptop2とは?
Surface Laptop2はMicrosoft社が出しているSurfaceファミリのひとつです。
Surfaceファミリには、Pro、Laptop、Go、Book、Studioが詳しくは下のボタンよりMicrosoft公式ページよりご確認ください。
この中のLaptopシリーズの10月16日に発売された第二世代のものがSurface Laptop2に当たります。
Surface Laptop2になることで進化を果たしたのがCPUです!
このCPUが進化したことによって性能アップしたにも関わらず、価格は安くなり、第一世代と同じ値段を維持ました。
ですが、OSがWindows Homeになり、OfficeはProから無印に変わってしまいました。
詳しい比較の表が下にございます。
技術仕様の変更点です。
Surface Laptop 2 | Surface Laptop |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
プロセッサインテル® Core™ 第 8 世代 i5 または i7 | 第 7 世代 インテル® Core™ i5 または i7 |
RAM8GB または 16GB RAM | 4GB、8GB、または 16GB |
※https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/compare-devicesより引用
外見とキーボード周りが超絶クール!!
MacBookもSurface Laptop閉じれば一枚の板のようになります。
これだけでも最高にクールなんですが、、、
Surface Laptopには僕的1番推しな点があります。
それは、アルカンターラ素材のキーボード周りです!!
この素材により元から暗転時に光るキーボードの周りに高級感が伴い最高にクールです!
このクールさに魅了されたのはある動画をみてしまったからです。
こんな映像は卑怯です。買いたくなるに決まってます。
ボタンを押すとSurface Laptop公式ページに飛びます。
もう少し下の方にいけばPVがありますので、ぜひご覧ください
タッチパッドとWindows Helloが便利すぎる!
タッチパッドやWindows HelloはOSがWindowsノートパソコンには必ずついているといっていいものです。
これにもかなりな便利な機能が備わっているのがSurface Laptop2です!
他のノートパソコンにもついているからそこまで変わらないだろうと思っている方も多いでしょう。
ですが、使い始めるとかなりの違いが明らかになっていきます。
なのでその素晴らしさをどんどん挙げていきます!
タッチパッドが広い!ジェスチャーがしやすい!

わしがよく使っていたノートパソコンのタッチパッドには、ボタンがついておりマウスの右、左クリックなどの役割を担っていました。
ですが、よく考えるとWindows10ではジェスチャーがかなり充実してきており、クリックのボタンを使うことがかなり少なくなってきていました。
ボタンが幅を取って邪魔だな~と感じていたのでこのタッチパッドは素晴らしいです!
肝心な時というのは、コピーする範囲を選んだり、ファイルをドラック&ドロップしたいなどの時です。
確かにこの操作はボタンは必須な操作です。
そこでSurfaceのタッチパッドは下部にボタンが用意されています。
このボタンの操作は押し込むだけで他の幅広い操作まで難なく可能になります!
Windows Helloの精度が神ってる
スリープモードのPCを開いた時からその精度が輝きます!
スリープモードから起動するまでの所要時間を計測すると訳1.5秒でした!
これは、携帯を開くまでの時間よりも早くとても便利です!!
少なくともわしのiPhone 7が指紋認証して開くよりも早いのです。
軽くてパッと開いて使えるSurface Laptop2は携帯でき使いたいときにすぐ使える理想のノートパソコンです!
最低構成の128GBでも十分に最高である!
このノートパソコンはドキュメント作成、ブログを書くなどの作業に向いています。
ドキュメントなどは、容量はあまり取らないので大丈夫です。
動画編集やゲームはものすごい容量を取りますので、この用途ですと大容量が必要になるでしょう。
ですが、このノートPCは動画編集やゲームといった作業は不向きであまりおすすめしません。
なので大容量は必要がないとはっきり言えます!
容量がMAXまで行ったらどうすれば…
みなさまは、クラウドサービスをご利用でしょうか?
ご利用でない方はぜひ利用してください!
OneDrive、GoogleDrive、AmazonDriveなどなどなんでも構いません。
わしは、ドキュメントはGoogleDriveに保存しています。
そして、写真はAmazonDriveに保存しています。AmazonPrime会員であれば無料でいくらでも写真をいれられるのでおすすめです!
まとめ
容量が少なくともクラウドサービスや外付けHDDを利用すれば問題もありません。
しかも、外見がクールですのでカフェや自習スペースでもスマートに、速やかに使用できて大変満足できる買い物ができました!
しかも、今ならば学生優待プログラムで対象のSurfaceを購入することでキャッシュバックも発生します!!
学生優待プログラムにはSurface Laptop2も対象ですので、購入を考えてみてはいかがでしょうか!!
この記事を最後まで読んでくださりありがとうございました!